こどもオンライン学びナビ

【YouTube Kids】お子さまに見せたくないチャンネルをブロックする簡単なやり方

Tags: YouTube Kids, チャンネルブロック, 視聴制限, 安全対策, 保護者向け

お子さまに教育系YouTube Kidsを見せている保護者の皆さま、こんにちは。「こどもオンライン学びナビ」です。

お子さまがYouTube Kidsで楽しく学んだり、好きな動画を見たりしているのを見るのは嬉しい時間ですよね。多くの教育的なチャンネルがある一方で、「これはちょっと内容が合わないな」「同じような動画ばかり見てしまうな」と感じるチャンネルや動画に出会うこともあるかもしれません。

そんな時、「このチャンネルからの動画は、うちの子には見せないようにしたいな」と思われることはありませんか? YouTube Kidsには、特定のチャンネルや動画を非表示にできる「ブロック」という機能があります。

この記事では、YouTube Kidsで特定のチャンネルや動画をブロックする簡単な手順と、ブロック機能について知っておきたいことをお伝えします。この機能を活用して、お子さまにとってさらに安心・安全なYouTube Kids環境を作りましょう。

なぜ特定のチャンネルや動画をブロックするの?

YouTube Kidsは、お子さま向けにフィルタリングされた動画が集まっていますが、それでも、すべてのお子さまにぴったりな内容ばかりが表示されるとは限りません。保護者の方が特定のチャンネルや動画をブロックしたいと思う理由には、以下のようなものがあります。

ブロック機能を使うことで、このようなチャンネルや動画がお子さまのYouTube Kids画面に表示されなくなります。

YouTube Kidsで特定のチャンネルや動画をブロックする方法

YouTube Kidsでチャンネルや動画をブロックするのは、とても簡単です。スマートフォンの画面を見ながら、一緒に操作してみてください。

1. 動画を視聴中にブロックする場合

もし、再生している動画のチャンネルをブロックしたいと思ったら、以下の手順で操作できます。

  1. ブロックしたい動画を再生します。
  2. 画面の右下、または動画をタップして表示されるメニューにある「点3つ」のマーク(縦に点が3つ並んでいます)をタップしてください。
  3. いくつか項目が出てきますので、その中から「ブロック」を選んでタップします。
  4. 「この動画をブロックしますか?」または「この動画と、このチャンネルの他の動画もブロックしますか?」といった確認画面が出ます。「このチャンネルをブロック」や「はい」といった項目をタップすると、そのチャンネルからの動画がブロックされます。

これで、そのチャンネルの動画は、お子さまのYouTube Kidsのホーム画面や検索結果などに表示されなくなります。

2. チャンネルページからブロックする場合

特定のチャンネル全体をブロックしたいけれど、そのチャンネルの動画が今すぐ見当たらない、という場合は、チャンネルページからブロックできます。

  1. ブロックしたいチャンネルのページを開きます(チャンネル名などを検索するか、関連動画などからチャンネル名部分をタップします)。
  2. チャンネル名のすぐ横、またはチャンネルページの右上あたりにある「点3つ」のマークをタップしてください。
  3. メニューが表示されるので、「チャンネルをブロック」を選んでタップします。
  4. 確認画面が出ますので、内容を確認して「ブロック」などをタップします。

この方法でも、そのチャンネルからの動画を非表示にできます。

ブロックを解除したい場合は?

もし、間違えてブロックしてしまったり、後からブロックを解除したいと思ったりした場合は、設定画面から簡単に元に戻すことができます。

  1. YouTube Kidsアプリのホーム画面の右下にある「鍵のマーク」をタップします。
  2. 保護者向けの簡単な計算問題(例: 12+3=?)が表示されますので、計算結果を入力して先に進みます。
  3. 「設定」などのメニューが表示されますので、設定を変更したいお子さまの「プロフィール」(お子さまの名前が表示されています)をタップします。
  4. プロフィール設定画面が開きます。「ブロック済みの動画」または「ブロック済みのチャンネル」という項目を探してタップします。
  5. ブロックした動画やチャンネルのリストが表示されます。解除したい項目の横にある「✕」ボタンをタップします。
  6. 確認画面が出ますので、解除することを確認します。

これで、ブロックが解除され、再びそのチャンネルの動画が表示されるようになります。

ブロック機能を使う上での注意点

読者の疑問や不安への回答

Q: ブロック機能を使うのは難しいですか? A: いいえ、ご紹介したように、動画を視聴中に数ステップで簡単にブロックできます。設定画面からの解除も分かりやすい操作で可能です。ITに強くない方でも心配なくお使いいただけます。

Q: ブロックしたことを子供に知られてしまいますか? A: いいえ、通常の利用画面ではブロックしたことがお子さまに分かることはありません。ブロックされたチャンネルの動画は表示されなくなるだけです。

Q: ブロックしたチャンネルの動画は、検索しても出てこなくなりますか? A: はい、ブロックしたチャンネルの動画は、検索結果や関連動画、ホーム画面など、YouTube Kids内のどこにも表示されなくなります。

まとめ

YouTube Kidsのブロック機能は、お子さまに見せたくない特定のチャンネルや動画を簡単に非表示にできる、保護者にとって非常に便利な機能です。

この記事でご紹介した手順を参考に、ぜひこの機能を活用してみてください。ブロック機能を上手に使って、お子さまが安心して、楽しくYouTube Kidsで学べる環境を整えていきましょう。他の安全対策と組み合わせることで、さらに安心してお子さまにYouTube Kidsを利用させることができます。

これからも「こどもオンライン学びナビ」では、お子さまの安全なオンライン学習に役立つ情報をお届けしてまいります。